ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

小1次女 公文算数 九九の暗記が始まる

まだ引き算の筆算ですが、早めに九九の暗記が始まるようで、自宅練習用の九九カードを持ち帰ってきました。 九九の暗記、長女では大変苦労しました。 二年生の夏休みから始めたのですが、学校の授業の進度と同じになってしまいました。 次女のときには1年生…

小6長女 英語 be動詞 助動詞 一般動詞のまとめ(中1予習)

あんなに口をすっぱく、be動詞と一般動詞を使うな、といっていたのに、①(3)では一緒に使っていますね。。。。 playが動詞であることを忘れていたのでしょう。 しかし、です。 他はできていたので、おおかた理解していますね!! よかったです。 とにかく…

小6長女 数学 加法減法②(中1予習)

バツは初回では不正解でしたが、少し考えて解説なしで全部自力で解けました。 しかも早い!! 約数については忘れていたので、5年生の教科書ガイドをひっぱりだして、復習しましたが。 ただ約数がわかったらあっという間に解けました。 ハイクラスドリルのと…

小6長女 受験算数〜比〜

教科書レベルの比の問題は楽です。 ちなみに先日単元テストがあり、みんな高得点だったとか。 学校の復習は早々切り上げ、受験算数の比の問題にチャレンジしていました。 中受レベルになると、本当に難しいですね!! ハイクラスドリルでは親子でさっぱりわ…

小1次女 ピアノの森2 たんじょう日マーチ

ずいぶん難易度があがりました。 母は別の楽譜(こどものバイエル下)を弾いていましたが、次女と一緒の楽譜にしました。 ピアノ歴が次女と一緒の母では、片手間にできなくなってきましたから。 レッスンではほとんど弾けない状態で帰ってくるので、やはり自…

次女の応用力

毎朝体温を測って本読みカードに記入し、学校に提出します。「今日は35.7度だった。いつもの36度以下だね」次女の発言に、母はびっくりしました。以下をきちんと使いこなしている。。。。確か以上以下は4年生の単元です。母は教えた記憶はありません。どこか…

小6長女 数学 加法減法(中1予習)

ただ計算を解くだけではありません。 問題文によって、解答がかわります。 ざっと例題を解いただけなので、できないのは当然といえば当然ですが、定期テストでもきちんと問題文を把握しないうえの不正解をくらいそうな単元だな、と思います。 正の数負の数で…

小1次女 公文算数 B110〜115

B100まで3桁+3桁の筆算の足し算。 B101からは1桁の引き算、繰り下がりの引き算の復習です。 Aでひどく苦労した繰り下がりの引き算。 しばらく引き算から遠ざかっていたので、きっとできないだろうと覚悟していたら、スラスラ解ける。 しかも間違いほとん…

小6長女 英語 unit3part2②(中1予習)

前回のブログで文法の出来の悪さに、追加の問題集を買って一旦戻ると宣言しました。まあ、同じ文理の問題集になるのですが。 文法の問題は正解していました。 どうやらunit1~2までの助動詞、一般動詞、be動詞はおおかた理解しているようです。ということは…

小6長女 英語 unit3②(中1予習)

I like playing the guitar. unit1〜2でbe動詞、一般動詞、助動詞の理解がいまいちなような気がしていましたが、教科書ワークを2巡したのでなんとかなるだろうと、次に進みました。 それは母の幻想でありました。 上記の構文をまずは説明しました。 母「動詞…

小6長女 理科 少し手をはなしてみる

理科に関して母はもうさっぱりわからないので、母は丸付けのみで主人に解説をおまかせしていました。 6年生になったら、理科の正解率が高くなって、不正解は1ページにつき2,3問になってきました。 もうあきらかに母より長女のほうが理解をうわまってい…

小6長女 正の数 負の数(中1予習)

絶対値のまとめの練習問題になると正解率が悪いです。 絶対値とは、ある数に対応する点と原点との距離とのこと。 −3と+3の絶対値は3であります。 こういう語句に関する吸収率、長女は悪いです。 6年生最後の資料の整理でも、中央値やら最大値やら最小値…

小6長女 国語 百人一首3巡目も好調

百人一首3巡目も好調です! 1日1首のペースですすめられています。 しかし、100首もあるから、3ヶ月はかかりますね。 とはいっても4巡目で終了と思っていましたが(百人一首の暗唱は小学校まで)、このままいけば5巡目までいけそうです。 2巡目は全く…

小6長女 英語 リスニング好調(予習)

近頃リスニングが好調になってきました。 やっと教科書の早い速度に耳がついてくるようになってきたようです。 unit3 part1のリスニング問題は、上記の画像プラス同じ量ぐらいの英文がもう1ページある膨大な量です。 これ、多くないですか? まだ英語を始め…

子育てのありかた

母はパート先の女の子に、 「〇〇さんみたいなお母さん、私いやだ」 といわれて、ひどく落ち込んだことがあります。 彼女のお母さんは、とにかく甘かったようです。 ほとんど怒られたことがないよう。 勉強ができなくても、怒られることがなかった。 母とは…

小6長女 中学数学へ

中学入学準備小学の総復習全科英語つき 学研プラス Amazon 8月中に算数のみこちらの問題を終えました。 文章題と単位変換はなかなか難しかったです。 あとは基礎中の基礎で、教科書よりやさしめレベルでした。 よってこれから中学数学へとすすめていきます…

小6長女 英語 母 迷う

教科書ワークunit2のまとめの練習問題4ページ、進めば進むほど不正解が多くなる。。。。 ちゃんと解説しているのですが、全く理解していない模様。 頭を抱えこみました。 このままではunit3なんてとても進めません。 母は腹を据えました。 間違い直しだけで…

小6長女 英語 unit2(中1予習)

長女の英語力、やばいです!! やばすぎます(泣) 学習量に対してできなすぎる。 危機感おぼえました。 この最初の段階で全く英文法が身につかないなんて、この先どうなることでしょう。 単元ごとの構文はできています。 これがまとめの問題になると、理解…

小6長女 算数 ハイクラスドリル~食塩水~

食塩水の問題が全くできません。 ハイクラスドリルでは母もわからなかったので、受験算数におでましねがいました。 きょうこ先生のはじめまして受験算数 数・割合と比・速さ編 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) 作者:安浪京子 朝日学生新聞社 Amazon このテキ…

公文の悲しい誤解

長女が公文を始めた小1の当初、 「公文をやってると深く考えなくなるらしいよ」 といわれました。 少し心がざわついたことは確かです。 今ならはっきりいえます。 そんなことはありません!! 長女はつるかめ算の問題を、15分ほどかけて考え抜き、立式は…

小6長女 算数 ハイクラスドリル~割合~

以前のブログで標準問題はやらないといいましたが、撤回します。 標準問題をやらなくていいのは、あくまで計算問題だけ。 文章問題はまだ長女のレベルでは標準から始める必要があります。 そして、このドリル。 ハイクラスと謳ってあるだけあって、ほとんど…

小6長女 予習の英語の遅れ

6月から始めた中学英語。 来年の3月には中1の範囲を終わらせる予定ですが、思ったより進みません。 まだunit2。 なにが遅いか。それはリスニングです。小学英語と比べて段違いに、リスニングの量がふえました。教科書にのっているリスニングマークのQRコー…

小1次女 ピアノ エリーゼのために

「次女ちゃんの今の目標は、エリーゼのためにです」昨日、ピアノのレッスンのあとに、先生にいわれました。母が大興奮してしまいました。母の子供時代、エリーゼのためにを軽やかに弾く姿に憧れたものです。いつかはエリーゼのためにを弾いてほしいとは常々…

小6長女 百人一首暗唱2巡目終了

4年生の春休みから朝と晩2回、英語の教科書のシャドーイングとセットで始めた百人一首の暗唱。 暗唱できないものは3回読む、ということを繰り返して、一巡するのに1年弱。 二巡するのに半年強かかりました。 三巡するのに、さらに半分になるとは思えませ…

小6長女 算数 小6ハイクラスドリル

倍数や約数、小数や分数の応用ですが、さくさく進めています。 わからない問題は、ひとりで解説をみて理解しています。 母よりも、もう、解説をみたらあっという間に正解にたどりつけます。 はい、思考力は長女のほうがレベルが上なので、母はいりません。 …

長女のインプット力の弱さ

最近は長女と次女の比較の記事が多いですね。 早期教育をしなかった長女と、した次女で、小1ですでに差を感じるからです。 とういか、学校が始まって、差を感じるようになりました。 授業で理解してくるインプット力。。。長女は小学1~4年までの間、著し…

小6長女 算数 つるかめ算~中学受験の算数~

小6算数の復習にこちらの問題集を使っています。 6年生 算数 学力チェックテスト (くもんの小学ドリル) くもん出版 Amazon 教科書ワークだけでは理解が足りないな、と思うときだけ使っていました。 くもん出版の問題集はとにかく練習量が豊富なのです。 今…

小6長女 大学受験を見据えて

算数に関して、ひたすら基礎にこだわって学習してきましたが、少しレベルをあげてみることにしました。教科書レベルはほぼ8~9割はできている思います。 なぜ方針変えしたのか。 ある教育ブログに出会ったからです。 ameblo.jp こちらのブログ、中学、高校受…

小1次女 長女との違い②

学校から配られた夏の練習帳が終わり、間違い直し2巡目にはいっています。 二巡目にはいった練習帳ですが、次女はほぼ正解です。 長女のときとは雲泥の差です。 ハイクラステストの間違い直しも同じです。 次女に解説するとき、「わかった!」と元気な声が…

小1次女 ピアノの森 インディアンの踊り

先週からヘ音記号にはいりました。 次女の通うピアノ教室は家から近い。 先生が優しい。 この2条件で決定しました。 夕方の時間を有効に使いたいため、移動時間は最小限に。 母が幼少時代、通ってたった2回めで音符の理解力が悪いことにひどく怒られて、恐…