2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
母と次女、同時期に始めたピアノですが。 ついに次女が母を超えた日がきたな、と思いました。 4段目から5段目にうつるとき、右手も左手も音符が大幅に離れるので。 ここがこの曲の一番むずかしいところです。 常に先を見るように、といわれていますが。 情…
小6の比例反比例ができていればできる単元です。 ある針金の3mの重さが120gで、100gあたりの値段が80円のとき、この針金のXmの代金はY円である。 この比例定数をもとめる問題は、5年生の単位量あたりの計算の応用ですね。 また文章も何をいわんとしている…
学校の宿題の計算ドリルの丸付けをしていると、どうやら100より大きい数の理解が悪いような気がしました。 すべて不正解ではないのですが、ちらほら間違いがある。 ハイクラスドリルの基本問題でも、やはり100より大きい問題になると間違いがありまし…
教科書ワークと得点アップ問題集の速さの文章題を2巡して、残していた新しい文章題をやってみたのですが、やはり不正解。 決めました。 春休みの中学受験の算数をとりやめて、1次方程式の文章題をかたっぱしからやっていくことにします。 1次方程式の段階…
発表会が終わってからでしょうか。 レベルアップしたような気がします。 ピアノを習い始めて約1年半。 毎日2〜30分ですが、1日も欠かさず練習をしてきました。 しかも、母の監視付きなので(笑)少ない時間でも効率よくやっていると思います。 音感のある子…
小1ハイクラステストより。 積み木がいくつあるか。 イラストからみえない箇所は想像しなければいけません。 言葉だけではどうも理解が悪い。 図形問題はやはり実際に再現してみて、どうなっているのか体感させるのが一番。 しかし。 おもちゃの積み木は処…
今年の大学共通テスト、鍵になるのは、国語力のようですね。 問題文がとんでもなく長いとのこと。 長い文章のなかから何を問われているのか判断する能力が必要なようです。 国語力をつける 漠然としていて、どの教科よりも難しいです。 読解問題に関しては論…
確変にはまだ遠いですが。 わずかな光明が差してまいりました。 めちゃめちゃだった並べかえの問題ができるように!! そういえば。 教科書本文をシャドーイングしてから。 和文英訳する時間がへりました。 すでに習った単語がちらほらでてくるようになって…
速さの文章題、教科書ワークを2巡していますが、どうも理解が芳しくありません。 母が得意になってきてしまいました。 母が得意になる=長女がつまずいているということです。 問題文にある情報を整理できていないからです。 小学校までは問題文にはそれほど…
長女で手こずっだ20より大きい数。 母は小1で一番の重要単元だと思っております。 10が3個で30。 これは掛け算や単位変換につながります。 また大きい数は小4の兆まで続きます。 公文では学習しない数の概念です。 次女は長女のように予習はしてい…
小6算数の比例は長女の得意分野だったので(あくまで教科書レベルですが)、中1の予習の基本問題は長女に解いていってもらいました。 しかし、です。 比例定数の例題、よくわからないまま先に進んでいました。 看過できませんね。 小学生までの比例定数は…
長女は戦国時代が好きです。完全に母の影響です。 学校の図書室で強制的にかりてこなければいけない本は、戦国武将の本が多いです。とはいっても自主的には絶対に読みませんが。 なので、母はブックオフにいったとき。 平家物語 平清盛 親衛隊長は12歳! (角…
ハイクラステストを6割ほど終えました。 数ある市販の応用の問題集のなかでも簡単な部類ですが、正解率高いです。 不正解のものでも少しの解説でわかります。公文算数のほうがまだ一学年上ですが手こずっています。これは意外でした。 ハイクラステストのほ…
理科のプログラミングの授業でスクラッチでアニメーションをつくりました。 それがとても楽しかったようで、自宅でも夢中になって取り組んでいました。 主人の力をかりながら2〜3日かけて完成させて、理科の先生にみてもらいました。 母がそう助言したのです…
始める前から、苦戦するだろうとわかっていました。最初はまず単語カードをつかって丸暗記することから始めました。 それから、教科書ワークをつかってざっと説明してから問題文へ。下準備したんですが、ボロボロです。 バツだらけの解答用紙をみて、蒼白に…
中学数学は6割ぐらいの理解度になってきたでしょうか。 あとの4割は授業と復習で仕上げていきます。問題は、何度も嘆いていますが、英語、です。とにかく思いついた単語を、語順も考えずに書いてしまう。品詞がなんであるか考えなさい。 解き終わった答えを…
一次方程式をつかった文章題。 ひねりのある文章題はまだ解けませんが、基礎的なものは立式できるようになってきました。 ただ、まだ速さの文章題は、演習が必要です。 速さ 時間 道のり この三つのうち、何が問題文でわかっていて。 何をXにして。 何を公式…
あけましておめでとうございます。 しばらくご無沙汰しておりました。 (もっと長い期間更新なしのときもありましたが) 今日は初日の出に行きました。 5年ぶりぐらいです。 5年前はまだ赤ちゃんだった次女は主人におまかせして、長女とばあばと3人で見に…