ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小5長女 算数 小数と分数のまざった計算(予習)

f:id:misoneta:20210308050833j:plain

近頃長女あげの記事が多かったのですが、今日はできないことの愚痴、分析にはいります(笑)

速さの問題ですね。

まずは単位量あたりの計算をもとめて、次の計算をする。

 

misoneta.hatenablog.com

 次の計算は↑この図を使えば、掛け算か割り算か一発でわかります。

長女の解答は単位量あたりの計算をして終わっていました。

この問題文は、単位量あたりの計算をつかって、200km進むのに何Lすすむか答えなければならない。

また何km使うのか、何L使うのかで、単位量あたりの数値がかわります。

確かにわかりにくいです。

文章にしたらさらにわかりにくいです。

でも母はすぐ見抜きましたよ。

全くわかっていないことに。。。

もうね、速さは単位変換に次いで、学習量の多い単元ですね。

まず、予習で、学校の授業で、5年生の夏休み、5年生の冬休み、5年生の総復習。。。。計6回も戻ってじっくり学習しているんですね。

さすが、小学生のつまずきポイントです。

しかし小学校の速さをとりこぼしなくしなければ、中学校の1次方程式や連立方程式では歯がたたないでしょう。

春休みに7回目の再勉強をします。

 

6年生の1学期の学習が終わりました。

計算が多かったので、公文ですでに学習しているため、スムーズに進みました。

1学期に習った単元の復習をしているのですが、時間のかかった確率もほとんど出来ていました。

恥ずかしながら、確率は母のほうがあやしいです(汗)

長女がつまずかなければ、母は学習しなくなり、そのうち教えられなくなるかもしれません。

真の教育ママは自分の時間をすべて子供に使うようです。

しかし母はゆるい教育ママなので、自分の時間も大切です。

カフェで本を読みたいし、ピアノをしたい、友達とランチしたい、なによりゴロゴロしたい(笑)

 

なにはともあれ、、少しずつ母の手がかからなくなることは素晴らしいことですよね!!