ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

中2長女 白チャートの扱い方

長女の中学数学の先取りの進め方は。

教科書ワークを基準にして、できないところは他の問題集を使ってテコ入れしていました。

 

高校数学になって白チャートを使い始めて。

まとめ問題になって正解率がおちました。

 

「出来が悪いんだけど、他の問題集やったほうがいい?」

と聞かれたのですが、白チャートよりわかりやすい問題集があるのか?

あるとしたら教科書?

と思って、ネットで調べたら。

白チャートができないなら、中学生の数学に戻るべき、という記事をみかけて納得しました。

白チャートは他の問題集に目移りせず。

何周もして極めるほうが力になるようです。

 

しかし、白チャートのまとめ問題はやはり骨があるようです。

 

例題標準問題を完璧にしてから発展問題へ。

最後の総仕上げでまとめ問題をするのがよい、という進め方をみて。

そうすることにしました。

 

白チャートって神ですね。

一冊で完結できるなんて!!

 

例題も多くて、共通テストに必要な解法が網羅されている、とのこと。

 

分厚いチャート式ですが。

すでに80/400ページぐらい進められました。

まとめ問題をやらないとなると、思ったより早く進められそうです。

しかし、公文数学でやっているところはつまずかいないのですが。

やっていないところは、動画をみないと厳しいですね。

なんせ公文数学は1日2枚なので、今に白チャートのほうが追い抜いてしまうでしょう。

そうなるとペースがおちると思います。

 

英語の中1、2の総復習が終わって、数学の高校入試問題集に進もうと思っていたのですが。

かずお式で中3数学を極めたほうが白チャートを進めやすいだろう、ということで。

二次方程式、二次関数、三平方の定理と円の性質のかずお式を先に進めることにしました。

 

白チャートよりかずお式の方をもっとやったほうがいいと思うのですが。

白チャートのほうをあきらかにやっていますね。

どうやら楽しいようです。

 

しかし、二次関数はまだ中学分野で基礎にぐらつきがあるので。

きっと白チャートで頭打ちになるでしょう。

 

そのときに気がつくでしょうから、とやかくいうのはやめました。

 

それに楽しく進められるのはなによりです!