ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小6長女 数学 素数(中1予習)

素数の単元は、素因数分解をして、最大公約数、最小公倍数をもとめます。

とはいっても、文章題のほとんどは小5の最小公倍数、最大公約数で習ったものです。

中1数学にはいる前に、小学算数の復習をして穴はないと思ったのですが。

文章題の正解率が悪いです。

小6ハイクラスドリルの数の問題で、最大公約数と最小公倍数をきちんと使いこなしていたので、できると思ったのですが。

小5の復習が必要かな、と思いました。

 

きょうこう先生のはじめまして受験算数では、良問がいっぱいありました。

これをこなすとかなり理解度あがるんですが。。。。

 

ただ、今ハイクラスドリルで比の問題に取り組んでいるので。

ここで最小公倍数、最大公約数の応用までしてしまうと。

明らかにキャパオーバーです。

 

数学の教科書ワークを1日2ページにしようと思ったのですが。

時間がかかりすぎるので、1日1ページに戻したぐらいなので。

 

イクラスドリルの比が終わったら、最小公倍数、最大公約数の応用をして、速さも方程式で必要になるので、やっておきたいところです。

 

割合

 

 

最小公倍数、最大公約数

 

速さ

 

この4単元の応用で、ちょうど小6の期間が終わってしまいそうです。

 

本当は特殊算にもいきたかったのですが。

とても間に合いそうもありません。

 

もう少し早めに応用問題に取り組めばよかったのですが。

小6の夏休みから急遽始めたので、しょうがないですね。

 

こうやって、下の子は上の子の失敗を生かして、できるようになるんですよね。

 

しかし、一般的には上の子のほうができるようですね。

上の子のほうに時間をかけるからだとか。

 

我が家は反対です。

下の次女のほうが勉強の総時間が長いです。

年少から公文国算をつきっきりで取り組んでいたので。

 

だから下のほうができてしまう。

長女よ、すまぬ。