ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小6長女 算数 資料の整理(予習)

6年算数三学期はグラフです。
新しくおぼえることはなんらありません。

四年生のときにならった以上、以下、未満がわかっているか。

そして、計算力。
2桁の数字の羅列をすべて合計するのに、いきなり筆算しようとした長女。
1の位を上から順に暗算していきなさいと教えました。
数字が大きくなるため、ミスがでやすいです。

また用語乱発で国語が苦手な長女混乱。
平均値
最大値
最小値
中央値
最頻値

この最後の最頻値に長女は間違い直しを三回しました。

最頻値とは度数の最も多い階級に対する数値。
要は最もたくさんでる階級の数値のことです。

ちなみに母は中央値の計算をすぐ忘れてしまいます笑

二学期には中1数学の予習に進みたいですが、思ったよりギリギリです。
これから6年生の復習→1~6年の復習。
できない単元の最復習。
なので、間に合わない可能性もなきにしもあらず。

しかし、復習をおろそかにはできません。
数学を先取りするなら、なおさら復習には慎重にならなければいけません。
とくに数学は積み上げ要素が他の五教科のなかで一番高いので、後々に響きます。

近頃算数の予習は、文系の母と理系の長女はふたりでひとつだな、と感じます。
思考を要するところは長女。
以前習ったことを活かすのは母。

たのもしくなりました。