ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小5長女 英語 カタカナ英語

長女の担任は英語はいわゆるカタカナ英語のようです。

母がカタカナ英語でリスニングが大の苦手になってしまったので、英語の学習のうえではヒアリングに力をいれています。(とはいっても教科書ワークの付属のものですが)

なので、なんだかなあ、と思ってしまいます。

きっとネィティブな英語だと、聞き取れない生徒が続出だからでは!?と個人的に思うのですが。。。。

学校側に批判するなんて野暮なことはしませんよ。

学校のときはカタカナ英語で、家庭ではネィティブな英語を聞かせて、リスニングの問題集を解かせればいいだけですから。

リスニングの問題はネィティブ英語です。

学校の先生がカタカナ英語なので、家で習ったネィティブ英語を発音するのは恥ずかしいようです。

それはそうですね。

母の持論では日本語を話せる外国人の先生が英語の授業を行ってくれることが一番いいと思うのですが、公立の中学校や小学校にそれをもとめるのは酷ですね。

そこまでもとめるならお金をだして私立中学ですね。

日本語を話せるというのがポイントです。

ネィティブな英語を垂れ流しでは、子供はついていけないと思います。

英会話だけならともかく、学校の授業のように文法を学ぶときは日本語で教えてほしいですね。

また発音しにくい英語はカタカナ英語ではなく、日本語がわかる外国人の先生にゆっくり発音して聞かせてほしいです。

中学校からは英語の授業はすべて英語になるようです。

文法も、ですね。

はたして小学校でそこまでの英語力を身につけていられるのか。

へたしたら、英語の授業中はお経が流れているようなもので、何も身につかな可能性も大ではないかと、母は危惧しております。