ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

年中次女 公文算数 3A91~95

1桁+3の計算につまずいたことを先生に告げたら、また戻って+1になりました。

先日公文の宿題をとりにいったときに、+8や+9の教え方を聞いてみました。

長女のときは10のかたまりにするさくらんぼで教えたのです。

しかしまだ次女に、10のかたまりを理解させる自信がありません。

長女はわかったかわからないかは表情でわかりますが、次女に説明しても、いまいち反応がないんですね。

母の解説を聞き流しているような気がします。

先生曰く、覚えるまで手でやってもいい、そのうちに暗記できるとおっしゃいました。

なるほど、まだ論理的に考えられない幼稚園児は、暗記させるのが遠回りのようでてっとり早いなと思いました。

公文は足し算にはいるまで、ひたすら100までの数を穴埋めさせたり点でつないだり、長い時間をかけています。

手をつかうのに、数を理解していなければできません。

理論は小学生の学習時にやればいいと母は思います。

大人になれば1桁の計算は深く考えずに自然に暗算しています。

しかし理論ぬきですすめていくなら、時間はかかるでしょうね。

進度にこだわらず、次女の負担にならないようにゆっくりじっくりすすめていきたいです。

小学校に入る前から勉強が嫌いになってしまっては困るので。