ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小3次女 公文算数 E34

通分の足し算になって。

つきっきりで教えました。

 

長女の小5の算数の教科書をひっぱりだしたら。 

最小公倍数をだして通分するとの教え方でした(泣)

 

残念!!!

 

まだ最小公倍数ならっていません。

 

小2の九九表をだして、分母の数の九九で同じ答えのかける数を分子にかけるんだよ

 

と、何度も何度も九九表と照らし合わせて一緒に解いていきました。

 

3枚終わって。

「やっとわかった。わかると楽しい」

涙目から一転して笑顔が。

わかりだすと、計算ものすごく速いです。

鉛筆が止まりません。

 

しかし。

新しい単元にはいるたびに、教えていかなければ解けません。 

 

これは今の理解力ですすんでいくと。

長女も大変苦戦した連立方程式因数分解のHで足踏みする未来が想像できます。

母の見立てでは、次女の能力でHをクリアするには最低の年齢で小6である、と思います。

 

また学びをとめるのをよしとしません。

難しいからお休みしよう。。。これは避けたいです。

なぜなら忘れてしまうからです。

細く長く続けていきたい。

 

だとしたら、どこかでやはり減らす時期だ、と思いました。

E100ぐらいになったら1日3枚→2枚に変更しようと思います。