ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

中2長女 期末テスト勉強5/13〜21

定期テスト3週間前です。

 

学年一位をとりたい

 

テスト勉強に全身全霊でうち込んでいます。

車中でも社会の教科書を持ち込んで読みふけり、食事に行けば待機中問題集やワークを解いています。 

 

初めてテスト勉強は全て長女におまかせすることにしました。  

今までは何をするか教科ごとの優先順位とか細かく指示していましたが。

近頃の長女をみていると、母の出る幕はないと思いました。  

しかし、中1のとき母が作ったテスト勉強の流れを軸にやっています。

何をしたらいいのか時々聞いてくることもあるので、そこには答えますが。

相談役みたいになりました。

今は次女に手一杯で長女に手がまわらないのも実情です。

自走してくれるようになって本当に良かったです。

 

1年生のワークもテスト範囲に入るのが3教科。

理科、数学、英語。

これは、学校のワーク、補助教材ともにGWまでに3周目を終えています。

2年生のテスト範囲は間違い直しだけにとどめます。

 

今年は理科の先生が甘くなりました。

去年は大変でした。 

進度が速い、ワークの宿題はノートとテキスト直書き計2回、定期テストまでに小テストが多いときは2回。

理科に追われて、涙目になってワークをやっていました。

今年は進度がゆっくり、ワークの宿題はノートのみ、小テストなし。  

優しすぎてむしろ不安になります。

また進度がゆっくりなため、苦手単元になったとき対策の時間がとれるか非常に心配です。

理科は克服するのに一番時間がかかります。(国語除く)

テストも簡単じゃないかと、長女と予想しています。

簡単であると差がつかないんですよね。。。   

去年長女が一度だけとれた学年1位は、総合の平均点が一番低いときでした。

 

数学は進度が速いです。 

テスト二週間前なのに、テスト範囲終了。

式の計算ですがなめていたら大火傷します。

計算問題のケアレスミスが多発。

文章題も記述が多くて、1年生の文字式できれば余裕でしょ、と思っていましたがとんでもないです。

あたりまえですが1年生の文字式より確実にレベルアップしています。

というか中2数学は、図形の証明、式の計算と記述が多い!

減点を恐れて模範解答通り覚えていますが、時間がかかりすぎるので少し緩めるように口出ししました。 

裏をかえせば国語の記述問題は模範解答通りおぼえたほうがいいです。 

 

社会、英語、国語は、1年生の頃と大差ありません。

教科担当の先生がかわらないからです。

 

テスト範囲の教科ごとの個別ポイントも済から済まで長女がチェックしています。

中1の頃は母がやらなければ目に入らない様子でした。

化学式の単語カードも作ってほしいと催促されました。  

 

意識がかわった長女。

しかし、学年一位の壁は厚いです。