ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小2次女 算数 水のかさ

1L=10dL

ここまでは授業で理解してきました。

長さの1cm=10mmの延長でもあるからでしょう。

 

1L=1000ml

1dl=100ml

から次女はわからなくなりました

宿題の計算ドリルが全問不正解。

 

母も長女も同じようにつまずいてきたのでよくわかります。

 

まずは量の感覚をつかんでもらうことから始めました。

1Lは牛乳パック、1mlは使い捨ての醤油さし。

 

「牛乳パックをいっぱいにするには、この醤油さしを1000回いれなきゃいけないんだよ。だから1L=1000mlなんだよ」

 

実際の醤油さしの容量は3mlのようですが、1mlとしてみたてます。

 

1dlは計量カップで100mlまでいれてみせました。

長女のときは紙コップを半分で切ったものをつくりましたが、そこまでする気力も時間もありません。

 

水のかさは教科書ワークだけでは足りないので、学研の毎日のドリルで徹底的に鍛えます。

ここで理解をかためていかなければ、3年生の小数の単位変換でつまずき、その後ずっと引きずります。

 

次女のつまずき具合からみても算数が苦手になるターニングポイントは2年生からだな、と思います。