ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

小1次女 初のピアノの発表会が終わりました

初のピアノの発表会。

 

母のほうが気負ってしまいました。

 

ラストの一週間。

今詰めてやりすぎたことが裏目にでてしまいました。

 

本番当日。

とにかく早かったです。

びっくりするほど。

コンクールにでるほどピアノが上手な子供がいるママ友が。

緊張してしまうと、早くこの場を終わらせたいという思いが。

早くなってしまうとはいっていました。

 

しかし。

練習しすぎたせいで。

慣れてしまった故の早さだったような気がします。

 

ラスト一週間前にはある程度出来上がっていたので。

いつもと同じ練習量でよかったと反省しております。

 

初のピアノの発表会でしたが。

次女が一番年齢の割にできていました。

特別次女ができるわけではないです。

お友達のピアノの発表会のプログラムをみせてもらったら。

次女と同じ小1で、次女よりも2ランクほどレベルが高い曲でした。

 

上達するよりも。

ピアノは楽しく。

がモットーのピアノ教室なのです。

 

母がピアノの練習につきそう熱心さに。

やんわりとたしなめられたこともありました。

 

コンクールにでたり。

音大を目指したりするわけではないのですが。

やるからには、上達をしてほしいと。

先生との熱量の差に悩んだことがありました。

 

長女は今のピアノ教室でいいのです。

小6から始めるのですから、課題曲をこなしてこなかったら怒られるような熱心なピアノ教室では困ります。

 

ただ、次女は、もう少し上手になることを目指すピアノ教室にかえたほうがいいのかな、と思ってしまいました。。。。

 

ですが。

先生のピアノは素晴らしいです。

あんなふうに弾けるようになったら、と思います。

 

そして。

ピアノ中心になってしまうのも困ります。

やはり、教育ママなので。

なにより大切なのは勉強です。

 

だから、今のゆるいピアノ教室でいいのかな。。。。と思ったりもします。

もっと上手になりたい!!

という熱意が次女にでてきたら。

少し考えようかな、と思います。

 

しかし。

特別な舞台で一年の成果を披露して、鑑賞することができる発表会は。

いいものだな、と思いました。

そういえば。

子供にサッカーをさせてるママ友は。

試合をみるのが楽しいといっていました。

その気持が初めてわかった発表会でした。