ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

中2長女 中2春県内模試結果①

計3回受けた県内模試。

最高偏差値でました。

五教科平均偏差値71。

志望校別順位1位。

 

前回は志望校別順位を5位までおとしてしまったけれど、1位に返り咲きました。

といってもやはり同点1位です。

1点の差で順位は変動します。

 

数理社の偏差値が70超えしました。

今まで一教科のみ70超えだったのが三教科!!

理社にいたっては2600人中の1位です。

三学期の期末テストが終わってから3月末まで苦手な単元をひたすら復習していました。

時間があると理社をやっている状態で。。。

都道府県の県名、県庁所在地まで復習していましたね。

とるべくしてとれた偏差値だと思います。

理社の2教科は模擬テストでも45点後半はとれて(理科は時々40点前後もありました)、本番はいつも模擬テストより若干簡単なのでもっと上回ると思いましたが、見事な点数と偏差値でした。

(理科は計算がほとんどなくて楽だったとのこと。 校内実力テストのときも模試のほうがかなり楽だったので個人的にもう少し難しくしてほいしいと思います)

以前のブログにも書きましたが、理社は基礎はかなり出来上がっていると思います。

独立型の教科なので、入試問題へ取り組みたいのですが。。。まずは国語ですね。

せっかくここまで仕上げたので、これからも長期の休みや模試のときに復習して定着できたらと思います。

 

数学は初の偏差値70超え。

今までは1問失点すると60後半でしたが今回も1問失点して70超えなので難易度が上がったようです。

平均点も21点と五教科中一番低かったです。

前回よりも1次方程式や文字式の難易度があがっていました。

文字式は失点してしまいましたが、1次方程式はとれていました。

中学受験で目にしたような(それでも中堅レベル)長い問題文の速さの問題でしたが正解できていて、本人もびっくりしていました。

一年前にはきょうこ先生の動画解説がなければ解けなかったのですが、自力でよく解けるようになりました。

三学期に学習した苦手な平面空間図形はそれほど難しくなかったようです。

回数を重ねるうちに難しくなっていくでしょう。 

 

数学は毎日の学習で先取りと復習を少しずつやっています。

しかし、このペースではあまり先取りが進まないので、そろそろ休日にペースをあげる必要がある、と思っています。

また高校生になったらこんな亀のようなやり方では、授業の進度についていけません。

高校生になったときもふまえて。

数学も理社のように1日に大量に先に進めるやり方を、これからは身につけていかなければいけません。

 

長くなりましたのでいったんきります。

国英は次のブログで。