ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

中2長女 県内一斉実力テスト

私立中のぞく国立中公立中一斉の実力テストが行われました。

 

昨年の三者面談で、国立中含めテストが一律であるという環境が、真の学力をはかることができる貴重なテストであると、先生から教えていただきました。

とはいっても中2までは、平均点もヒストグラムも順位もでない、ただ受けっぱなしの謎なテストなんですが(汗)

 

12 月から実力テストにむけて始動しました。

我が家の方針はあくまで学校中心です。

去年よりも、対策の学習量はあがっています。

実力テストの機会に既習済みの勉強をして、理解の怪しいところをその都度補填していけば、きたる受験勉強が楽になるからです。

 

さて、5教科の手応えを、またつらつらとあげていきます。

お付き合いください。

 

国語は、時間が足りなかったようです。

今まで大問4つだったのが5つになって焦ったようです。

国語は必ず解いたらすぐ見直しするようにしました。

これは前回の模試でやらかしまくったからです。

解き終わったあと見直しするのは、ミスはみつけやすいですが時間がかかります。

解いたあとすぐに見直すと、ミスをみつけにくいですが、問題が頭にはいっているため、時間を短縮できます。

 

模試のような阿保なミスはしていないけど、自信がないようです。

県内模試は40点前半をとれる実力がつきましたが、実力テストではどうなるでしょうか。

 

英語は、リスニングができなかったとのこと。

長女「ニュードーってずっといってたけど、なんのことかわからなかった」

母「ヌードルのことじゃないの?」

長女「それだ!! 麺のことだ!!」

 

なぜきづかないのでしょう。。。。

 

わからない単語は他の英文から推測していく必要があります。

国語力の弱い長女は苦手ですね。。。

 

理科は、みんなができる問題、おとしました。

家で問題文をじっくり読んだら、わかったようです。  

ただ本番ではその問題文が目にはいらなかった、とのこと。

見直しはローでするように、というのを親子で忘れていました。

間違いノートの表紙に、見直しローと油性ペンでぶっとく書くことにしました。

ただ計算が多くて、心配していた記述は少なかったようです。

計算のレベルは教科書レベル。

イクラステストのB問題もいかなかったとか。

去年は記述が多くて40点以上すら少なかったようですが、今年は満点いるでしょう。

 

社会は、一問一答でわからない問題が1問あっただとか。

記述は自分なりに分析したやり方で解答したようです。

努力は実るでしょうか。

 

数学は簡単で、たぶん満点だろう、とのこと。

証明問題が簡単すぎる、とのこと。

中2夏休みに簡単と思えるほど、やりこんだ成果でしょう。

 

リビング学習中「ああ、もうだめだ」と悲観的な言葉がもれていました。

 

母「過ぎたことは仕方ないじゃん。同じ過ちはしないこと」

長女「点数聞かれるかな」

母「今年は聞かれないけど、3年生になったら聞かれるでしょうね。教えたくないなら、いいときも悪いときも教えないこと」

 

学校のテストではナーバスになる長女です。