ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

中2長女 二学期の学習計画

以前のブログでもちらっと書いたのですが。

期末テストが終わったあとの学習計画たてました。

 

11月中は年明け県一斉実力テストのために、学習済みの市販中1実力テスト対策問題集、中1総復習問題集、中1、2の総復習問題集(一学期までの内容)の理社と数学の空間図形を再度やります。

間違った問題を正解するまでひたすら周回する。

これをするのが、一番力になると数学の先取りでわかりました。

最初に不正解の問題だけやるか、全部やるか迷ったのですが、近頃の長女の情報処理能力のアップをみていたら、全部やっても間に合うでしょ、と思ったのですが。

いざ始めたら進みが芳しくない。

間違い直しを丁寧にやってるとのこと。

「12月10日までには仕上げないとだよ」

母は思わず喚起しました。

 

ほとんど初めに解いて不正解だった問題が同じく不正解。

「なんにも進歩してない」と長女はぼやいていました。

 

これから始める問題集は全部やらずに、不正解の問題だけやろうかな、と思っています。

 

12月から満を持して新品の中2実力テスト対策問題集を始めます。

県内模試を主催する会社から3回分の模擬テストも送られてきます。

 

長期休みのときには常に習った分野の全復習をしてきました。 

その都度出来ない単元の穴埋めをしています。

校内実力テストでは中2の一学期の範囲しかでませんでしたが。

年明け実力テストは1、2年の全範囲になります。

辛酸をなめている近頃のテスト。

きっと挽回できるのでは、と期待しています。

 

そして、数学の先取り。

なんとかスケジュール通り、最低でも冬休み中には中学数学の先取りが終わりそうです。

相似で終わってしまった夏休み。

期末テスト期間中も、必ず母管理のもとで進めていました。

「時間がなかったら間違い直しだけでもいい。1問だけでもいい。でもやらないのは絶対にダメ。1回忙しいという免罪符を使うとその後も簡単にやらなくなる」

という母のきつい戒めの言葉を守ってもらいました。

そのおかげで無事相似と円の性質が終わって。 

残りは三平方の定理とデータになりました。

教科書ワークも残り22 ページです。

2学期中には終わるんじゃないかと思っていますが。

それは無理と否定されてしまいました(汗)

 

実力テスト勉強と英語の先取りも平行してやっているから厳しいとのこと。

 

しかし、冬休みまでにはできる、という確約をもらいました。

 

英語の先取り、ハイクラステストを使っていましたが。

不定詞になって難しいとのこと。

 

難易度を下げて得点アップを問題集に変更しました。

数学は使っていますが、英語は初めて。

各単元細かく練習問題が用意されていて、基礎をかためるにはやはりいいなあ、と思いました。

 

年明けの県内一斉実力テストまでには終えたいです。