定期テストに向けた学習のすすめ方が、ぼんやり掴めてきました。
ユーチューブの武田塾の高校受験チャンネルで。
学年一位をとるなら一ヶ月前からやること、といっていました。
2回目になる今回の定期テストの勉強。
確かに1ヶ月前にやることがのぞましいと思いました。
さいわいなことに学年計画表をいただけるので、定期テストがいつあるかわかります。
そこから逆算するわけです。
もっと詳しくいえば、3〜4週間前の2週間ですでに習った範囲の学校のワーク、補助教材の2周目を終える。
1〜2週間前の残り2週間で、テスト範囲がでたあとの範囲にとりかかり、テストの日の最終の土日までに終える。
ちなみに最終の土日に、テスト範囲が終わっていない教科があったら先にすすめる。
最後の週は、全教科の間違い直しをする。
中学校の定期テストはこの進め方でいきます。
学年一位をとれなくてもよしとします。
ここまでやれば、内申で5をもらえるぐらいの点数はとれるでしょうから。
ワークを3周以上することは、負荷がかかりすぎて睡眠時間を削ることになります。
学校の授業をきちんと受けることが、インプットもできて先生の心証もよくする、一番効率のいい学習方法だと思います。