ゆるい教育ママの育児日記

中3と小4の娘をもつアラフィフのお母さんです。主に家庭学習の記録、日々思ったことを書いていきたいです。

中1長女 二学期中間テスト結果〜国社英〜

全教科のテストが返ってきました。

国語45点。

国語については、今回慣用句について出題されました。

それもテスト2週間前に、便覧2ページ110個あることを知って。

母は思わずうめきました。

 

普段本を読まない長女に、慣用句をどうやって110個もたたきこむのか。。。。

 

2週間前から始めたのも遅かったと後悔しました。

テスト範囲がでたのは3週間前だったのですが、1週間おいてしまったのです。

技術や英語と数学の教科書学校のワークの2周めにおわれてしまって、放置してしまいました。

暗記が苦手な長女は、すぐとりかからなければいけませんでした。

 

110個分せっせと母が単語カードをつくって12〜3個の束にして、1日3回読ませました。

全部読み終わったら、2束にして2周しました。

 

長女「慣用句を書けるようにしなきゃいけないんだよね」

母「書けなくてもおおまかな意味がわかればいい。たぶん選択問題だよ」

長女「そうなんだ。。。。」

 

それでも2周目の3回目には、意味をみて慣用句をいえるようになっていました。

かなり熱心にやっていましたね。

トップになりたいという執念であったと思います。

 

テストでは3問でて選択問題だったようです。

 

少ないと不満だったようですが、いいのです。

やりすぎて困ることはありません。

慣用句はこの先実力テストや入試、就職試験にもでるでしょう。

一番避けなければいけないのは、やらなかったときです。

特に、中学のように範囲が狭いときは。

 

というわけで、国語には時間をさきました。

 

社会は46点。

社会は学校のワークだけでは45点以上は厳しいと思います。

長女いわく、教科書の写真のコメントがでたといっていました。

教科書を読みこむことです。

今回は教科書音読を1.5周しました。

 

英語は50点。。。満点でした。

県内模試に引き続き満点です。

県内模試のコメントにも書かれていましたが、英語は中2、3から難しくなります。

ケアレスミスを誘発しやすいのも英語です。

今はまだそれほど時間をかけずに満点をとれましたが、2年生からそうはいかないでしょう。

 

全教科合計225点。前回より6点マイナス。

しかし、同じクラスの前回学年1位だった男の子より文系科目で勝てました。

とくにがんばった国語で結構な差をつけました。

 

順位がでるのは来週になると思います。

不安材料なのは42点であった理数2科目です。

文系科目よりやらなかった事実があります。

教科書ワークや学校のワークの正答率が高くて、間違い直しもすんなり終わったからです。

しかし、テストでは点数をとれませんでした。

やはりテスト勉強はバランスよくやる必要を感じました。